国際青年環境NGO A SEED JAPANA SEED JAPANロゴ
トップページ サイトマップ お問い合わせ
国際青年環境NGO A SEED JAPAN
A SEED JAPANとは
プロジェクト紹介
入会のご案内
寄付のご案内
活動ノウハウ集
リンク
SEED SHOP


2004年5月15日

セミナー「100円ショップの謎を追え! 〜その構造と自由貿易の問題〜」

5月15日、国立オリンピック記念青少年総合センターにて100円ショップをテーマにしたセミナーを開催しました。
経済のグローバル化の影響やその一要素である自由貿易の問題をより分かりやすく考えてもらうことを目的に、全ての商品を100円で売る100円ショップはどのような影響を社会にもたらすのか、またその背景となる自由貿易とは何か、まずは参加者にそこから考えてもらうセミナーを開催しました。

セミナーは学生を中心に40名近い参加の中、アジア太平洋資料センター(パルク)の井上礼子さん、トレード・キャンペーンの大竹より講演を行いました。
井上さんには、100円ショップの商品が海外での安価で安定的とはいえない雇用形態や国内での不況、デフレの上に成立していること。そして大量生産、大量廃棄の構造を持つことと共に、結果として国内外を問わない生産者への過度の競争を招くことを例に、経済のグローバル化を説明していただきました。

セミナーの開始時と終了時に、参加者の皆さんに100円ショップへの認識を「買う」「買わない」で表してもらいました。講演前後ともに「買う」を選ぶ参加者が多くいましたが、講演の前では安いから、品揃えが多いから、と一面的な答えが大半でしたが、講演の後、参加者の認識は多様なものとなり、変化が見られました。
そのうちのいくつかを上げますと、商店では会話からはじまる人間関係を大切にしたい、買ってしまうけど無駄はなるべく避ける、企業の努力が分かった、また不買をすれば問題が解決されるわけではない、生産者選択の代替を形成しつつ、シフトすべきなどなど、100円ショップに現れる問題を知ることで参加者おのおのが自分はどうするのか考えることきっかけとなったようです。

そうした中での、井上さんの言葉が印象に残りました。
「なにか、これをしない、というモラルより、これを積極的にする、ということが必要かと思います。」

(文責:國分基彦)

▼Trade for Sustainable Society Campaign のページへ

▼他のイベント報告も読む


このページのトップへ
プライバシーポリシー サイトに関する注意事項 お問い合わせ
Copyright (C) 2004 A SEED JAPAN All rights reserved.
Panasonic&EFF 「環境サポーターズ☆マッチング基金助成事業」