
						
熊本県の詳細
【基礎データ】
農家戸数(専業農家数):17,662戸(3位/47
都道府県)
生産高(畜産含まず):2,131億円(6位/47都道
府県)
経営耕地面積:82,382ha(12位/47都道府県)
※農林水産省の統計による。
 
【有機農業推進法に関する公開質問状回答】
※以下の文中における「有機農業」とは
、有機農業推進法の定義「化学的に合成された肥料及び農薬を
使用しないこと並びに遺伝子組換え技術を利用しないことを基
本として、農業生産に由来する環境への負荷をできる限り低減
した農業生産の方法を用いて行われる農業(第2条)」としま
す。よって有機JAS認証に適合するものに限りません。
- ・有機農業者人口について
 
- 無回答または、把握していない
 
- ・JAS有機認証取得者数について
 
- 286人(農林水産省の統計)
 
- ・エコファーマー人口について
 
- 8342人県調査による(平成19年3月31日現在)
 
- ・独自の調査と結果
 
- 無回答または、実施していない
 
 
- ・カテゴリー
 
- 有機農業者、有機農業を目指す人たちへの支援:
-
 
- 有機農業の技術開発と普及:-
 
- 消費者が有機農業への理解を高めるための広報、啓発:
-
 
- 有機農業者と消費者の相互理解を深めるための交流の
促進:-
 
- 有機農業推進施策のための調査の実施:-
 
- 民間が行う有機農業推進活動への支援:-
 
- その他:○
 
- ・施策計画名
 
- 熊本県食料・農業・農村計画
※有機農業を含めた環境保全型農業の推進
 
- ・実施期間
 
- 平成17-27年度
 
- ・目的
 
- 安全で環境に配慮した環境保全型農業の普及推進
 
- ・実施内容
 
- 1)くまもとグリーン農業に対する消費者の理解促進と耕畜連携による堆肥の広域流通促進
2)構築連携による堆肥の広域流通促進
 
- ・評価
 
- -
 
 
- ・カテゴリー
 
- 有機農業者、有機農業を目指す人たちへの支援:
-
 
- 有機農業の技術開発と普及:○
 
- 消費者が有機農業への理解を高めるための広報、啓発:
-
 
- 有機農業者と消費者の相互理解を深めるための交流の
促進:○
 
- 有機農業推進施策のための調査の実施:-
 
- 民間が行う有機農業推進活動への支援:-
 
- ・施策計画名
 
- -
 
- ・実施期間
 
- -
 
- ・目的
 
- -
 
- ・実施内容
 
- -
 
- ・評価
 
- -
 
 
- ・数値目標の設定
 
- 今のところなし
 
- ・数値設定をする場合の項目
 
- -
 
 
- ・実施を検討しているもの
 
- 計画案を策定する段階で消費者団体や有機農業実践者
等の意見を徴集する評議会を設置する:-
 
- 計画案を策定する段階でパブリックコメントを募る:-
 
- 計画法を決定後、説明会や交流会を実施する:-
 
- その他:計画案策定にあたっては、農業団体・流通団体・消費団体等
で構成する既存組織を活用する。